横浜市立脳卒中・神経脊椎センター

脳血管疾患・神経疾患・脊椎脊髄疾患とリハビリテーションの専門病院です。急性期から回復期まで、専門職が協働して治療を行うことで、高い在宅復帰率を実現しています。患者さんの「その人らしさ」を大切に障害を持ちながらも地域で生活ができるよう病院全体で地域連携・退院支援に取り組んでいます。
- 電子カルテ
- 認定病院
- 二交替制
- クリニカルラダー
- 託児所あり
- 看護師寮
- プリセプター制度
- 教育充実
募集職種 | 看護師(既卒)、看護師(既卒)、看護師(既卒) |
---|---|
所在地 | 〒235-0012 神奈川県横浜市磯子区滝頭1-2-1 |
事業所形態 | 公立病院(都道府県市町村組合) |
病床数 | 300床 |
応募後の流れを見る
-
採用担当者より求人詳細のご案内
後日、電話、またはメールでご連絡があります。
-
希望条件のご相談&面接のご案内
給与、働き方、人間関係など
気になることは何でも相談できます。 -
面接後、入職スタート!
勤務先で双方の希望条件が合えば、
新しい職場でスタート!
事業所からのメッセージ
横浜市立病院は、質の高い最適な医療サービスを提供するために、看護師のみなさんが「働きやすく」「働き甲斐のある」環境づくりが大切と考えています。転職者の方は、これまでの経験が様々なので、それぞれの経験や能力に合わせて、研修や看護実務のスケジュールを決めていきます。転職して見えてくる理想の看護、なりたい自分が実現できるかもしれません。横浜市立病院をあなたの新しい活躍のステージにして下さい。
管理者からのメッセージ
職場の雰囲気
転職者の声
- 氏名非公開
- 年齢45歳
- 入職年数2年
- 配属先SCU
入職を決めた理由を教えて下さい。
40歳を過ぎてから初めての転職はとても大きな決断でした。総合病院で働いてきた中でもっと患者さんと深く接したい、そして自分自身も勉強したいという思いで総合病院ではなく専門病院を選びました。認定看護師も多く在籍し、学べる環境であると思ったのも選択の一つです。
仕事のやりがいや、入職後のギャップについて教えて下さい。
SCUという部署で3対1で看護ができるため、じっくりゆっくり患者さんのために自分が何ができるのか考えることができます。コメディカルの方との連携もよく、チームとして相談しながら看護をすることができます。自分がこうしたい、こうやりたいという思いを活かし、協力しあえるところがとてもやりがいにつながり、楽しく仕事ができます。
入職後、どのような教育/研修を受けましたか?
転職の時に自分の経験したことのない分野を選択しました。 理由は、これまでのキャリアや、積み重ねてきた自信を大切にしつつも、新しい病院の環境にスムーズに適応し、専門性を深めて行きたいと思ったからです。 神経所見の見方、嚥下の評価など、具体的な部分も一つひとつ丁寧に指導を受けています。
病院のお勧めポイントを教えて下さい
既卒者の教育体制も整っていて、入職後もしっかりフォローしてくれます。 急性期なので、仕事中は患者さんのちょっとした変化も見逃さないように真剣に患者さんと向き合っていますが、オフの時はみんな明るく、緊張している私が早くなじめるように声をかけてくれました。福利厚生もとても充実していると思います。
横浜市立脳卒中・神経脊椎センターで現在、募集中の求人情報(既卒)
求人をクリックすると詳細が見られます。
看護師常勤・夜勤あり
募集要項
募集職種 | 看護師 |
---|---|
勤務形態 | 常勤・夜勤あり |
勤務時間 | ○二交替制 日勤:08:30~17:15 夜勤:16:00~09:30 ○三交替制 日勤:08:30~17:15 準夜勤:16:15~01:00 夜勤:00:30~09:15 ※1 二交替の夜勤は休憩2時間 ※2 三交替の「夜勤」とあるのは「深夜勤」 |
給与 | 月給25万円~31万円 新卒 看護大卒:262,400円(主要手当38,000円含む) 短大3年卒:253,200円(主要手当37,600円含む) 短大2年卒:245,200円(主要手当37,200円含む) 看護学校3年卒:253,200円(主要手当37,600円含む) 看護学校2年卒:245,200円(主要手当37,200円含む) ※給与の欄には、給料(基本給)、(給料に係る)地域手当(一律)、初任給調整手当(一律)を含みます。 ※主要手当は、夜勤手当など(月8回夜勤として算定)です。 ※この他、通勤手当、扶養手当、住居手当(借家借間の借主で40歳未満の場合(18,000円))等が該当する場合には支給されます。 ※免許取得後に職歴のある場合は、規程に基づき、基本給が加算されます。 経験3年 看護大卒:291,200円(主要手当39,100円含む) ※給与の欄には、給料(基本給)、(給料に係る)地域手当(一律)、初任給調整手当(一律)を含みます。 ※主要手当は、夜勤手当など(月8回夜勤として算定)です。 ※この他、通勤手当、扶養手当、住居手当(借家借間の借主で40歳未満の場合(18,000円))等が該当する場合には支給されます。 ※免許取得後に職歴のある場合は、規程に基づき、基本給が加算されます。 経験5年 看護大卒:310,800円(主要手当40,000円含む) ※給与の欄には、給料(基本給)、(給料に係る)地域手当(一律)、初任給調整手当(一律)を含みます。 ※主要手当は、夜勤手当など(月8回夜勤として算定)です。 ※この他、通勤手当、扶養手当、住居手当(借家借間の借主で40歳未満の場合(18,000円))等が該当する場合には支給されます。 ※免許取得後に職歴のある場合は、規程に基づき、基本給が加算されます。 |
手当て | 特別業務手当(夜勤1回勤務につき):3,500円 特別業務手当(深夜の全部(午後10時~翌日の午前5時)を含む夜勤の場合1回につき加算):3,800円 住居手当(※) 夜勤手当 扶養手当 超過勤務手当 通勤手当 ※平成27年4月1日現在 (住居手当※)借家借間の借主で40歳未満の場合(18,000円)が該当する場合 |
昇給・賞与 |
昇給年1回 賞与年2回 4.25ヶ月分 4月1日採用の場合、初年度は、約3.3ケ月分 |
休日・休暇 | 4週8休 年次休暇(20日)(4/1採用の場合)、夏季休暇5日(5月から10月に取得)、年末年始6日 その他病気休暇、結婚休暇、出産休暇、子の看護休暇、介護休暇、服忌休暇、骨髄提供休暇等 |
配属先 | 一般 ICU その他ICU 救急外来 手術室 |
福利厚生 |
社会保険:横浜市職員共済組合に加入(地方公務員等共済組合法、地方公務員災害補償法が適用。) 被服:白衣、くつ 退職金制度:横浜市の規定による 資格取得支援制度:専門看護師・認定看護師・看護教育者・看護管理者・大学院の進学を目指す職員を支援する制度があります。5年以上の看護師経験があり、3年以上市立病院に勤務している職員が対象で、特に病院への貢献度が大きいと判断されるものについては、費用の一部を病院で負担しています。在職したまま、進学できるので、安心して学ぶことができます。また、資格取得後は活動日が確保されるため、自分の専門性を存分に発揮しながら勤務することができます。 子育て支援として、育児休業、育児短時間勤務、部分休業、育児時間、子の看護休暇等があります。 |
看護宿舎 | 単身者対象、全室1K,病院から徒歩15分以内、冷暖房完備 |
保育施設 | 院内保育所(0歳~3歳 夜勤帯について週2回程度の24時間保育あり、土曜日の昼間保育あり) |
看護師非常勤
募集要項
募集職種 | 看護師 |
---|---|
勤務形態 | 非常勤 |
勤務時間 | 7.5時間/1日 週 5回 勤務日数及び勤務時間は相談可能 |
給与 | 時給1864円~ 1回あたり13980円 |
手当て | |
昇給・賞与 | |
休日・休暇 | 当院規定に準ずる 有給休暇は勤務日数により当院規定に準ずる |
配属先 | 一般 ICU その他ICU 一般外来 救急外来 手術室 |
福利厚生 |
看護師夜勤専従
募集要項
募集職種 | 看護師 |
---|---|
勤務形態 | 夜勤専従 |
勤務時間 | 夜勤:16:45~08:30 非常勤の勤務回数は相談可能 |
給与 | 1回あたり30937円 |
手当て | 交通費支給(当院規定に準ずる) |
昇給・賞与 | |
休日・休暇 | 有給休暇は勤務日数により当院規定に準ずる |
配属先 | 救急外来 |
福利厚生 |
事業所の基本情報
事業所形態 | 公立病院(都道府県市町村組合) |
---|---|
開設者 | 横浜市 |
開設日 | 1999年 |
院長名 | 工藤 一大 |
看護部長 | 佐竹 信子 |
病床数 | 300床 |
診療科目 |
循環器内科、神経内科、脳神経外科、泌尿器科、リハビリテーション科 放射線科、麻酔科、脊椎脊髄外科、脳神経血管内治療科 |
センター・施設 | 手術室 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 一般病棟7:1 ICU 2:1 SCU 3:1 |
看護方式 |
固定チームナーシング 固定チームナーシング継続受け持ち方式 |
事業所所在地 | 神奈川県横浜市磯子区滝頭1-2-1 |
アクセス | JR「根岸駅」から市営バス「脳卒中・神経脊椎センター前」下車0分 横浜市営地下鉄「吉野町駅」から市営バス 「根岸橋」バス停下車徒歩8分 |
URL | 「横浜市立脳卒中・神経脊椎センター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
認定看護師 |
感染管理 クリティカルケア 摂食嚥下障害看護 脳卒中看護 横浜市立病院では、認定看護師を目指す職員を支援する制度があります。5年以上の看護師経験があり、3年以上市立病院に勤務している職員が対象で、特に病院への貢献が大きいと判断されるものについては、費用の一部を負担しています。在職したまま進学できるので、安心して学ぶことができ、資格取得後は活動日が確保されます。 |
専門看護師 |
慢性疾患看護 横浜市立病院では、専門看護師を目指す職員を支援する制度があります。5年以上の看護師経験があり、3年以上市立病院に勤務している職員が対象で、特に病院への貢献が大きいと判断されるものについては、費用の一部を負担しています。在職したまま進学できるので、安心して学ぶことができ、資格取得後は自分の専門性を存分に発揮しながら勤務することができます。 |
電子カルテ | あり |
この事業所の地図
神奈川県横浜市磯子区滝頭1-2-1
横浜市立脳卒中・神経脊椎センターで現在、募集中の求人情報
求人を選択すると詳細が見られます。
採用窓口情報
受付窓口 | 横浜市医療局病院経営本部人事課 |
---|---|
担当者 | 山田 |
連絡先 | メールアドレス:by-saiyo@city.yokohama.jp 電話番号:045-671-4823 |
住所 | 〒231-0017 神奈川県横浜市中区港町1-1 関内新井ビルディング4階 |